トイビークルについて
目次
(1)おとなの児童館トイビークルのコンセプトとは?
(2)プロフィール
(3)この会が大切にしていること?
(4)サードプレイスってなに?
(5)サードプレイスの特徴って?
(1)おとなの児童館トイビークルのコンセプトとは?
私は学童クラブや児童館にお世話になって、10年ほどたちました✩
そこで思ったことがあります。
大人同士が子どもみたいに、
「い~れ~て~!」
「い~い~よ~!!」って
気軽に遊べる場所がどこにもない!!
だったら自分たちで作ってしまおうと動き始めて、今の形になりました♪
コンセプトは、
『おとなの児童館』
大人が子どもみたいに夢中になって、
仲良く遊べる場所♪
それが!!!
おとなの児童館トイビークルです☆
安心安全な西東京ボードゲーム会として、
夫婦で活動していますので、
ボードゲーム、おもちゃ遊びに興味が
ある方はぜひ一緒に交流しましょう♪♪
♯ボードゲーム♯アナログゲーム
♯カードゲーム♯スラックライン
♯ダブルダッチ♯けん玉♯コマ♯お手玉
♯ジャグリング♯スキルトイ
♯人狼♯紙ペンゲーム
♯協力型ゲーム♯ブラフゲーム
(2)プロフィール
「 嫁 」
子どもの無邪気な姿を見るのが好き。30代。夢は、素敵なお婆ちゃんになること。
好きなボードゲームは、ボブジテン、ニムト、ボーナンザ、街コロ、カタンの開拓者たち、ラミーキューブ、大いなる狂気の書、THE GAME。
「 旦那 」
おもちゃコンサルタント。30代。ボードゲームの楽しさを知り、おもちゃコンサルタントとしてお手伝い。
好きなボードゲームは、ベストフレンドS、コードネーム、ブラフ、髑髏と薔薇、マスターレス人狼、レジスタンスアヴァロン、ドラスレ、ボーナンザ、タイムボム、インサイダーゲーム。
(3)この会が大切にしていること?
西東京市ボードゲーム会「トイビークル」が大切にしていることは、
「家、仕事以外の第3の居場所(サードプレイス)を参加者に提供すること」です。
家と仕事以外の安心できる人たちと、楽しく交流する場所があることで、
人生が劇的に豊かになると信じています。
参加する皆さんと一緒に盛り上げていきたいと思っていますので、どうかよろしくお願い致します♪
(4)サードプレイスってなに?
家(ファーストプレイス)、
仕事や学校(セカンドプレイス)、
それ以外の第3の居場所を「サードプレイス」と言います。
このサードプレイスという概念を提唱したのが、アメリカの社会学者レイ・オルデンバーグです。
オルデンバーグは、都市生活者においてこのサードプレイスを、出会いや良好な人間関係を提供する重要な場であるとしています。
海外では、フランスのカフェ、ドイツのビアガーデンなどがそれに相当し、日本では、あの有名なスターバックスコーヒーがビジネスコンセプトとして導入したことで、サードプレイスの考え方が広く知られるようになりました。
他にも異業種交流会や様々なワークショップなども、その考え方の一つです。
近年では、企業内にサードプレイスのような場所を作る動きもあり、社員同士の壁を越えたコミュニティを作り、一人一人が自主的な取り組みができるように工夫しているそうです。
◆サードプレイスの特徴って?
サードプレイスにはいくつかの特徴があり、その中で、トイビークルが大切にしていきたいと考えているのは、
・敷居が低く、オープンで訪れやすい
・お互いを認め合う気持ちがある
・フレンドリーで心地よい
・清潔感がある
・習慣的で常連が集う
・親しい人も新しい人も受け入れられる
・人生をより良く楽しみたいという気持ちがある
ということです。
このような場所が人々の第3の居場所になることで、人生が劇的に良くなると信じています。
実際に私は、そんな第3の居場所にめぐりあうことができたので、人生が変わり、毎日をより楽しめるようになりました☆
「サードプレイスがあったら素敵だな~!」と考える人たちと出会えることを、心から楽しみにしています♪